ビル建設の際に

内野式洗浄の歩み。シリーズNO.127   新座のビルを建設する際に、その当時の東海銀行和光支店の加藤さんが自分の仕事を抜きで土地探しから建物...

実験センター開設の思い出

内野式洗浄の歩み。シリーズNO.125   私が世界で最初に縦型多段式の洗浄機の開発に成功し「商品名:丸洗自動洗浄機」として世の中へデビューさ...

洗浄業界の経営の難しさ

内野式洗浄の歩み。シリーズNO.124   フロン・エタン全廃(1995年)を挟んでこの虐げられた業界には様々な変動が発生しました。レンズ洗浄でトップ...

不思議な出来事

内野式洗浄の歩み。シリーズNO.123   新座市にビルが完成して引っ越ししてしばらくした頃、会社は私を含め多くの人々が8時から9時頃まで仕事を...

黄綬褒章 皇居での経験

内野式洗浄の歩み。シリーズNO.122   私が56歳で発明考案功労で黄綬褒章を戴いて、皇居で天皇陛下よりお言葉を戴く儀式に参加した時へ経験。 先...

テレビ出演

内野式洗浄の歩み。シリーズNO.121   平成2年にテレビ東京の「快進撃カンパニー」という30分番組に出演した。テーマは今後のフロン対策は?とい...

展示会の思い出

内野式洗浄の歩み。シリーズNO.120 昔、展示会の思い出。   展示会への出展品を急遽作っていた時、外注先で徹夜までして作っていましたがなか...

バブル時代の思い出

内野式洗浄の歩み。シリーズNO.119 日本のバブル時代の思い出 あのバブル期は銀行は全て狂っていました。あの当時は私はこんなことが長く続いたら...

フェライトの剥離

内野式洗浄の歩み。シリーズNO.118 昔、大変もうかった仕事。   スピーカーを作っていた会社ではフェライト板がエポキシ接着剤で接着されてい...